平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されました。
教員免許状を有効な状態で保持するためには、修了確認期限(旧免許状の場合)又は有効期間満了日(新免許状の場合)の2年2ヶ月前から2ヶ月前までの2年間に、大学などが開設する免許状更新講習の中から必要な講習を30時間以上(必修領域6時間以上、選択必修領域6時間以上、選択領域18時間以上)を受講・修了した後、免許管理者に各自で申請を行い、更新講習修了確認(旧免許状の場合)又は有効期間の更新(新免許状の場合)を受ける必要があります。詳細は、文部科学省ホームページ「教員免許更新制」でご確認ください。
2021.9.2
2021.5.13
2021.4.1
令和3年度教員免許状更新講習の情報を公開しました。
会場 | 熊本学園大学 (熊本市中央区大江2丁目5番1号) |
---|---|
開設者 | |
募集講習 | 必修領域2講習、選択必修領域2講習、選択領域7講習 |
受講料 | 1講習(6時間)につき6,000円 |
募集期間 | 令和3年5月17日(月)17:30~令和3年6月4日(金)正午 ※予約受付は先着順です。キャンセル待ちは行っておりません。 |
予約方法 | 「大学コンソーシアム熊本教員免許状更新講習管理システム」 Web予約 先着順 ※受講者ID及びパスワードが必要です。事前に管理システムにて受講者登録を行ってください。FAXや電話での予約受付は行っておりません。 |
・受講手続きの流れ等、詳細は「令和3年度教員免許状更新講習のご案内」をご覧ください。
開設講習名をクリックするとシラバスが開きます。
全ての受講者が受講する領域
開設日 | 開設講習名 | 担当講師 | 主な受講対象者 | 定員 | 試験方法 |
---|---|---|---|---|---|
8月10日(火) | 教育をめぐる現代的動向 | 中村 光伴 (社会福祉学部教授) 宮川 幸奈 (経済学部准教授) |
中学校・高等 学校教諭 |
25人 | 筆記試験 |
8月24日(火) | 幼児期の教育と子ども -理論と実践- |
伊藤 良高 (社会福祉学部教授) 山崎 史郎 (社会福祉学部教授) |
幼稚園教諭、 保育教諭 |
30人 | 筆記試験 |
受講者が所有する免許状の種類、勤務する学校の種類又は教育職員としての経験に応じ、選択して受講する領域
開設日 | 開設講習名 | 担当講師 | 主な受講対象者 | 定員 | 試験方法 |
---|---|---|---|---|---|
8月11日(水) | 現代の学校を巡る諸問題とその組織的対応 | 伊藤 友子 (外国語学部教授) 波多江 俊介 (商学部准教授) |
中学校・高等 学校教諭 |
25人 | 筆記試験 |
8月25日(水) | 現代の幼稚園・認定こども園と子育て支援-理論と実践- | 伊藤 良高 (社会福祉学部教授) 山崎 史郎 (社会福祉学部教授) |
幼稚園教諭、 保育教諭 |
30人 | 筆記試験 |
受講者が任意に選択して受講する領域
※同一講習を開設していますが、重複受講はできません。予約の際にご注意ください。
開設日 | 開設講習名 | 担当講師 | 主な受講対象者 | 定員 | 試験方法 |
---|---|---|---|---|---|
8月19日(木) | 少年期におけるスポーツ育成環境について-学校運動部と地域スポーツ- | 立木 宏樹 (社会福祉学部教授) |
小学校・中学校・高等学校教諭 | 25人 | 筆記試験 |
8月20日(金) | 現代ビジネスの風を読む-マーケティング・物流・保険・商法の最新事情- | 林 裕 (商学部教授) 城戸 善和 (商学部教授) 吉川 勝広 (商学部教授) 伊津野 範博 (商学部教授) |
高等学校の 商業科教諭 |
20人 | 筆記試験 |
8月20日(金) | 英語科教育の実際 | 米岡 ジュリ (外国語学部教授) 佐藤 勇治 (外国語学部教授) 向井 久美子 (外国語学部教授) 坂田 直樹 (外国語学部准教授) |
中学校・高等学校の英語科教諭 | 30人 | 筆記試験 |
8月23日(月) ※8月26日(木)と同一内容です。重複受講はできません。 |
もう一度学ぶ造形の基礎 | 伊東 浩一 (社会福祉学部教授) |
幼稚園教諭、 保育教諭、 特別支援学校教諭 |
24人 | 実技考査 |
8月26日(木) ※8月23日(月)と同一内容です。重複受講はできません。 |
もう一度学ぶ造形の基礎 | 伊東 浩一 (社会福祉学部教授) |
幼稚園教諭、 保育教諭、 特別支援学校教諭 |
24人 | 実技考査 |
8月27日(金) | 音を作って楽しむ | 吉津 晶子 (社会福祉学部教授) |
幼稚園教諭、 保育教諭、 小学校教諭、 特別支援学校教諭 |
20人 | 課題シートおよび活動内における実技考査 |
8月30日(月) | ピアノ・子どものうたの伴奏法(伴奏の基本を学ぶ) | 大津山 姿子 (社会福祉学部特任講師) |
幼稚園教諭、 保育教諭、 小学校教諭、 特別支援学校教諭 |
18人 | 実技考査 |
※上記内容は予定につき、予告なく変更することがありますので、ご了承ください。
※新免許状を複数所持している場合、所持する免許状の中で最も遅い有効期間の満了の日が全ての免許状の有効期間の満了の日となります。
新型コロナウイルス感染症の影響により修了確認期限の延期又は有効期間の延長をした方等、上記以外でも対象となる場合があります。各自の責任において文部科学省のホームページ等でご確認ください。
幼稚園免許状をお持ちの方は、こちらも併せてご確認ください。
交通事情等でやむを得ず遅刻した場合、講習開始後、30分までは受講を認めます。30分を超える遅刻、早退の場合は、いかなる事情であっても以後の受講はできません。
台風等の気象状況や講師・会場の都合等で講習を実施できないと判断した場合は、管理システムのトップページでお知らせします。管理システムに登録されたメールアドレスにもご連絡しますが、ネットワークの問題等により、メールが届かない場合もありますので、休講の可能性が考えられるときは、管理システムのトップページで必ずご確認ください。
※自然災害等で延期となった場合の予備日について、本ページの「実施予定表」及び管理システムの各講習シラバスに掲載しています。予めご確認ください。
受講申込書が受理される前に受講を辞退する場合は、管理システムにてご自身で予約の取消しを行ってください。受理された後に受講を辞退する場合は、本学までメールでご連絡ください。受講料等の返還については、管理システムトップページの各種資料「受講料等の返還【コンソーシアム熊本】」でご確認の上、お手続きをお願いします。
〒862-8680 熊本市中央区大江2丁目5番1号
熊本学園大学
教務課(分室) 教員免許状更新講習担当
TEL: 直通096-364-7186 代表096-364-5161
E-mail:jnews@kumagaku.ac.jp
受付時間: 8:45~17:15(土日祝を除く)
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています