熊本学園大学は、商学部・経済学部・外国語学部・社会福祉学部からなる文系総合大学として、充実した教育研究施設、付属図書館、多様な専門家をもち、教育、研究、社会貢献に取り組んでいます。本学の教育・研究機能の活用と、地域との交流・連携事業を企画、運営することにより、地域への貢献を推進し、社会の発展に寄与することを目的として、2017年4月に地域連携センターを設置しました。
これまで、20の自治体・団体等と包括連携協定を結び、個々の教員レベルや学部学科単位で、地域やNPO、市民団体と連携し地域のさまざまな課題に取り組んでいます。
地域連携センターは地域のみなさまのニーズに迅速にお応えできるよう、各種ご相談の受付窓口を一本化し、スムーズな実施体制を整えていくためのものです。ご相談がございましたら、学術文化課までご連絡ください。
(1)地域社会との交流・連携事業に関すること
(2)地方公共団体等との交流・連携事業に関すること
(3)民間企業・団体等との交流・連携事業に関すること
(4)生涯学習事業に関すること
(5)地域連携に係る情報の収集、整理及び発信に関すること
(6)地域連携に係る関係機関、部局等との連絡調整に関すること
(7)その他地域連携に関する業務
など
学術文化課
HP:http://www1.kumagaku.ac.jp/office/gakubun/bunka/
TEL:096-364-5161(代表) FAX:096-366-3158
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています