水俣学研究センター「水俣学ブックレット」No.5
※第5作は第3作『水俣を歩き、ミナマタに学ぶ』の英語版。
尾崎 勇「王と玉女―『慈鎮和尚夢想記』以前―」
赤井 恵子「山本七平における福澤諭吉」
神本 忠光「高校の『ゆとり教育』で大学生の英文法力がどう変化したか―10年前との比較―」
石 汝杰 等「江蘇呉江盛澤方言音系」
野田 耕司「中国語単音節形容詞の連用修飾用法について」
中嶋 寿子「The Women’s Creative Legacy of Quilt in The Color Purple」
村山 陽平「Conditions and Issues in Education for International
Understanding in Elementary Schools:An Analysis of a Questionnaire
to Kumamoto City Municipal Elementary School Teachers」
趙 葵欣「日本における中国語疑問文学習の研究」
岡村 一「ドン・キホーテ(五)」セルバンテス著
岩佐 昌?「中国現代詩の歩み(1919-1949)Ⅰ」謝 冕 著
坂本 正「丹野喜久子先生の退職に寄せて」
若宮邦彦「カウンセリング・マインドの効果研究-“解放された純粋性概念”を通じて-」
横山孝子「生活支援専門職としての介護福祉士養成カリキュラムの検証」
梶原和子「産後3〜4ヵ月におけるBondingと子育てサポートとの関連-アンケート調査による分析から-」
荒木紀代子「住民主体の保健サービス提供体制のあり方」
須加美明「サービスを拒む利用者との関係形成」
橋本久子「高齢者虐待の定義と援助方針」
幸田亮一「熊本における地域百年企業のDNA-合資会社高橋商店のケース・スタディ」
工藤栄一郎・堤 豊「高橋商店における経営機械化の発展」
喬 晋建「日系企業の経営現地化」
貞松 茂「コーポレート・ガバナンス・システムと自由,権力の正当性および価値論」
貞松 茂「企業の社会的責任,その今」
勝部伸夫「今西宏治著『株式会社の権力とコーポレート・ガバナンス-アメリカにおける議論の展開を中心として-』文眞堂 2006年」
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています