e-キャンパスセンターは、高度情報ネットワーク社会の変化を見据え、時代に対応できる人材の育成を行う情報教育・研究活動の拠点として位置づけられています。9つの教室と自習コーナーにおよそ450台のパソコン(Windows・Mac)を設置し、快適に利用できる環境を整備しています。パソコン室には、教員が出力した映像を学生側の専用モニターで確認することができる、画像転送システムが整備され、授業や講習会などに活用されています。学生の目標や習熟度に応じた情報教育を支援するため、各種パソコン講習会も開催しています。また、ノートパソコンの貸出も行っています。
自主学習や課題作成など、学生が満足して利用できる環境を提供。
学内外問わずどこからでも、専用ソフトウェアなしで電子メールが利用可能。
授業の通知、講義資料の閲覧、先生への質問などができる掲示板、レポートの提出、小テストやアンケートなどをWebブラウザ上で行うことができます。
スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなど個人の端末機器で学内無線LANが利用可能。
所有端末にWord・Excel・Power PointなどのOfficeをインストールすることが可能。
学生を対象として、授業やレポート作成のためにノートパソコンの貸出を行っています。期間は7泊8日。
基本的なWindowsやMacの使い方や動画編集、Google Appsなどの講習会を実施。
●自習コーナーの利用時間は次の通りです。
平日/8:45~18:00(学期中、その他の期間はe-キャンパスセンターのHPをご参照ください。)
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています