大学院入試概要

修士課程

修士課程の入試概要

商学研究科 商学専攻

募集人員

5名


入試種別

  • 一般入学試験
  • 外国人留学生入学試験
  • 社会人入学試験
  • 飛び級入学試験
  • 推薦入学試験(本学商学部生対象)
  • 推薦入学試験(本学会計専門職コース対象)
  • 飛び級特別推薦入学試験(本学商学部生対象)
  • 飛び級特別推薦入学試験(本学会計専門職コース対象)
  • 社会人特別推薦入学試験
  • 推薦入学試験(本学会計専門職研究科対象)

経済学研究科 経済学専攻

募集人員

5名


入試種別

  • 一般入学試験
  • 外国人留学生入学試験
  • 社会人入学試験
  • 飛び級入学試験
  • 推薦入学試験(本学経済学部生対象)
  • 社会人特別推薦入学試験

国際文化研究科 国際文化専攻

募集人員

5名


入試種別

  • 一般・外国人留学生入学試験
  • 社会人入学試験
  • 推薦入学試験(本学外国語学部生対象)
  • 社会人特別推薦入学試験

社会福祉学研究科 社会福祉学専攻・福祉環境学専攻

募集人員

各5名


入試種別

  • 一般入学試験
  • 外国人留学生入学試験
  • 社会人入学試験
  • 推薦入学試験(本学社会福祉学部生対象)

修士課程の入試日程

2023(令和5)年度 秋季試験
修士課程 出願期間 試験日 合格発表
一般入試 8月25日(木)
~9月1日(木)
9月25日(日) 9月30日(金)
外国人留学生入試
社会人入試
飛び級入試
2023(令和5)年度 推薦試験
修士課程 出願期間 試験日 合格発表
推薦入試 10月13日(木)
~10月20日(木)
11月13日(日) 11月18日(金)
社会人特別推薦入試
飛び級特別推薦入試
2023(令和5)年度 春季試験
修士課程 出願期間 試験日 合格発表
一般入試 2023年
1月12日(木)
~1月19日(木)
2月12日(日) 2月17日(金)
外国人留学生入試
社会人入試
飛び級入試
推薦入試
社会人特別推薦入試
飛び級特別推薦入試

博士後期課程

博士後期課程の入試概要

商学研究科 商学専攻

募集人員

3名


選考方法

  • 筆記試験(英語)
  • 口述試験
  • 出願書類審査(出願書類には修士論文またはそれに相当する論文を含む)

経済学研究科 経済学専攻

募集人員

3名


選考方法

  • 筆記試験(英語)
  • 口述試験
  • 出願書類審査(出願書類には修士論文またはそれに相当する論文を含む)

国際文化研究科 国際文化専攻

募集人員

3名


選考方法

  • 筆記試験(外国語)(詳細は募集要項を参照)
  • 口述試験
  • 出願書類審査(出願書類には修士論文またはそれに相当する論文を含む)

社会福祉学研究科 社会福祉学専攻

募集人員

3名


選考方法

  • 筆記試験(専修科目に関する論述試験)
  • 口述試験
  • 出願書類審査(出願書類には修士論文またはそれに相当する論文を含む。また社会人の場合には職務経験調書や研究業績書を含む)

博士後期課程の入試日程

博士後期課程の入試日程
  出願期間 試験日 合格発表
博士後期課程 2023年
1月12日(木)
~1月19日(木)
2月12日(日) 2月17日(金)

専門職学位課程

専門職学位課程の入試概要

  募集人員 選考方法
一般入試 15名程度
  • 専門科目
    (簿記・会計学・税務会計の3分野。出題時に1分野を選択。ただし、7月募集は簿記のみ)
  • 面接
    口述試験(会計の知識についての設問及び志望理由書に基づく内容を含む)
社会人入試 15名程度
  • 書類審査
  • 小論文※2
  • 面接
    口述試験(会計の知識についての設問及び志望理由書に基づく内容を含む)
推薦入試 若干名
  • 書類審査
  • 小論文※2
  • 面接
    口述試験(会計の知識についての設問及び志望理由書に基づく内容を含む)
推薦入試
(本学)
若干名
  • 書類審査
  • 面接
    口述試験(会計の知識についての設問及び志望理由書に基づく内容を含む)
企業等推薦入試 若干名
  • 書類審査
  • 面接
    口述試験(会計の知識についての設問及び志望理由書に基づく内容を含む)
飛び級入試 若干名
  • 書類審査
  • 専門科目
    (簿記・会計学・税務会計の3分野からそれぞれ出題し1分野を選択)※1
  • 面接
    口述試験(会計の知識についての設問及び志望理由書に基づく内容を含む)
飛び級特別推薦入試
(本学)
若干名
  • 書類審査
  • 面接
    口述試験(会計の知識についての設問及び志望理由書に基づく内容を含む)

※1 専門科目の免除について次のいずれかに該当する者は、申請により専門科目を免除することがあります。
①公認会計士試験短答式試験合格者 ②日本商工会議所簿記検定試験1級合格者
③全国経理教育協会簿記能力検定試験上級合格者 ④税理士試験1科目以上合格者
⑤米国公認会計士資格試験合格者

※2 小論文は経済・経営についての基礎的な素養を問います。

専門職学位課程の入試日程
  7月募集
(一般・社会人・推薦)
11月募集
(一般・社会人・推薦・飛び級)
1月募集
(一般・社会人・推薦・飛び級)
2月募集
(一般・社会人・推薦)
出願期間 6月14日(火)
~6月21日(火)
10月25日(火)
~11月1日(火)
2023年
1月10日(火)
~1月17日(火)
2023年
2月7日(火)
~2月14日(火)
試験日 7月3日(日) 11月13日(日) 1月29日(日) 2月26日(日)
合格発表 7月8日(金) 11月18日(金) 2月3日(金) 3月3日(金)
試験会場 本学 本学・福岡 ※ 本学・福岡 ※ 本学

※福岡会場:福岡ガーデンパレス(福岡市中央区天神4-8-15)