多種多様な科目を開講することで入学者のニーズにあった履修を可能にしています。また、効果的な学修を可能にするべく、以下のよう に大きく3つのコースに分け、それぞれの目的に関連する科目を整理し、履修例として履修モデル(平日コースを想定)を準備しています。
1 公認会計士コース | 公認会計士を目指す方のための履修モデル。公認会計士試験との連携を重視したい方向けの履修モデル(CPA❶)、公会計や中小企業の会計、コンサルティングといった会計専門職大学院ならではの分野を学びたい方向けの履修モデル(CPA❷)があります。 |
---|
2 税理士コース | 税理士を目指す方のための履修モデル。学位論文(税法分野)を執筆する方向けの履修モデル(税理士❶)、学位論文(会計分野)を執筆する方向けの履修モデル(税理士❷)があります。 |
---|
3 組織内会計人コース | 企業の財務・経理部門や非営利組織で働く方が、会計や近隣分野の知識を身につけるための履修モデル。すでに企業で働いておりキャリア・アップをしたい方や企業への就職を有利にしたい学部卒業生向けの履修モデル(組織内❶)、非営利組織で働いている方向けの履修モデル(組織内❷)があります。 |
---|