履修モデル

多種多様な科目を開講することで入学者のニーズにあった履修を可能にしています。また、効果的な学修を可能にするべく、以下のよう に大きく3つのコースに分け、それぞれの目的に関連する科目を整理し、履修例として履修モデル(平日コースを想定)を準備しています。

1 公認会計士コース 公認会計士を目指す方のための履修モデル。公認会計士試験との連携を重視したい方向けの履修モデル(CPA❶)、公会計や中小企業の会計、コンサルティングといった会計専門職大学院ならではの分野を学びたい方向けの履修モデル(CPA❷)があります。
2 税理士コース 税理士を目指す方のための履修モデル。学位論文(税法分野)を執筆する方向けの履修モデル(税理士❶)、学位論文(会計分野)を執筆する方向けの履修モデル(税理士❷)があります。
3 組織内会計人コース 企業の財務・経理部門や非営利組織で働く方が、会計や近隣分野の知識を身につけるための履修モデル。すでに企業で働いておりキャリア・アップをしたい方や企業への就職を有利にしたい学部卒業生向けの履修モデル(組織内❶)、非営利組織で働いている方向けの履修モデル(組織内❷)があります。
必修・選択必修科目 コース 目的別関連料目 さらなる学び
全コース共通 各コース共通 モデル別
基本簿記
基本財務会計
国際財務報告基準※1
国際会計※1
基本原価計算
基本管理会計
会計監査
会計職業倫理
企業法基礎
企業法応用
租税法原理
演習Ⅰ・Ⅱ※2
+ CPA❶ 入門論文指導※3
上級簿記
上級財務会計
会計基準
財務分析
監査基準
監査制度
法人税法Ⅰ
所得税法Ⅰ
消費税法
ビジネス統計
会計專門職基礎※4
国際財務報告基準
国際会計
連結会計
上級原価計算
上級管理会計
経営管理
経営コンサルティング
ICTと会計・税務
会計制度
意思決定会計
企業評価
監査実務
+ 左記以外
の科目
CPA❷ 非営利法人会計
公会計
中小会社会計
非営利・公会計実務指導
税理士❶ 経営管理
経営コンサルティング
ICTと会計・税務
論文指導Ⅰ・Ⅱ※5
法人税法Ⅱ
所得税法Ⅱ
相続税法
租税手続法・争訟法
国際税務
税理士❷ 国際財務基準
国際会計
会計制度
連結会計
組織内❶ 会計制度
意思決定会計
企業評価
コーポレート・ファイナンス
経営管理
経営コンサルティング
組織内❷ 非営利法人会計
公会計
非営利・公会計実務指導
  • 1…「国際財務報告基準」と「国際会計」は選択必修科目なので、どちらか1科目は必ず履修します。
  • 2…演習Ⅰ・Ⅱは、2年次において「財務会計演習」「管理会計演習」「監査演習」「租税法演習」 の中から1つを選択します。
  • 3…「入門論文指導」では、レポートや論文の作成方法を学びます。
  • 4…「会計専門職基礎」は、公認会計士試験合格後の実務補修における単位へ振り替え可能な科目です。
  • 5…税理士試験の科目免除を申請する人は、「論文指導Ⅰ」と「論文指導Ⅱ」が必修になります。