ABOUT
学校法人熊本学園一般事業主行動計画(女性活躍推進法)

HOME
- 熊本学園大学について
- 各種方針
- 学校法人熊本学園一般事業主行動計画(女性活躍推進法)
女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現し、職場における女性の活躍をより一層推進するために、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づき、以下のとおり行動計画を策定する。
1 計画期間
令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間
2 現状と課題
(1)採用者に占める女性教員の割合
現状 | 近年の採用者に占める女性教員の割合は増えてきており、前計画の20%以上を達成したが、専任教員全体に占める女性教員の割合は依然として低い。 | |
---|---|---|
課題 | 専任教員全体に占める女性比率の向上 |
(2)事務職員の管理職に占める女性の割合
現状 | 事務職員の管理職に占める女性の割合は前計画の20%を達成したが、構成員全体の女性比率よりも管理職に占める女性比率が低い。 | |
---|---|---|
課題 | 事務職員の管理職(課長以上)に占める女性比率の向上 |
(3)育児に関する制度の利用
現状 | 女性教職員の育児に関する諸制度の利用率は高いが、男性教職員の利用実績はほとんどない。 | |
---|---|---|
課題 | 教職員の男女共同参画、ワークライフバランスの意識の定着 |
3 目標と対策
目標 1 | 専任女性教員の割合を25%以上にする。 | |
---|---|---|
<対策> | 令和3年度~
|
|
目標 2 | 事務職員の女性管理職(課長以上)の割合を40%以上にする。 | |
<対策> | 令和3年度~
|
|
目標 3 | 女性の活躍を支援する職場環境の整備 | |
<対策> | 令和3年度~
|
女性の活躍の現状に関する情報公表
1 労働者に占める女性労働者の割合(令和4年5月時点)
教員 |
|
|
---|---|---|
職員 |
|
2 採用した労働者に占める女性労働者の割合(令和4年度)
教員 |
|
|
---|---|---|
職員 |
|
3 男女の平均勤続年数の差異(令和4年5月時点)
専任教員 |
|
|
---|---|---|
専任職員 |
|
4 管理職に占める女性労働者の割合(令和4年5月時点)
事務職員 |
|
---|
5 男女の賃金の差異(令和4年度)
男性の賃金に対する女性の賃金の割合
正規労働者 |
|
|
---|---|---|
非正規労働者 |
|
|
全ての労働者 |
|
<対象期間> 令和4年4月1日~令和5年3月31日
<対象労働者> 年度の全期間で在籍した労働者 正規労働者:育休者は除く 非正規労働者:派遣職員は除く
<賃金> 基本給、超過労働に対する報酬、賞与、住宅手当、扶養手当等を含み、通勤手当を除く
※小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位まで表示