INTERNATIONAL PROGRAMS
オンライン留学サロン

海外に興味・関心のある本学の学生および協定校の学生を対象にオンライン会議ツール(Zoom、Voovなど)を利用して開催するオンライン交流会です。
コロナ禍においても学生に国際交流を身近に感じてもらえるようにと企画したもので、令和2年度秋学期からスタートしました。海外の交流協定校15カ国・地域34大学とのネットワークを活用し実施しています。
令和2年度は7カ国・地域8大学との交流が実現し、本学からは延べ37名、協定校からは延べ29名の学生が参加しました。 令和3年度春学期からは、学生がより主体的に取組む活動として位置付けるため、学生参画のしくみを取り入れ、サロン・リーダーによる企画・運営となりました。

「オンライン留学サロン」の概要および基本内容
概要 | 海外交流協定校の学生とのオンライン交流会 |
---|---|
目的 | 国際交流、友達作り、語学のスキルアップのため |
日程 | 相互に授業の空き時間や長期休業期間を利用して、日程調整の上、随時開催する |
方法 | オンライン会議ツール(Zoom、Voovなど) |
使用言語 | 英語、韓国語、中国語、日本語、ドイツ語 |
参加人数 | 2対2、3対3等の少人数交流会 10名を超える参加者の場合は小グループに分かれて実施 |
交流内容 | お互いに興味・関心のあるテーマについて事前準備を行い、サロンで紹介し合い、相互理解を深める 例:自己紹介、大学紹介、住んでいる街やお互いの国・地域の文化紹介等 |
学生参画のしくみ「サロン・リーダー制度」
役割 | すべての学生が気軽に、楽しくサロンに参加し、充実したオンライン交流会となるよう、運営を企画・支援する役目を担う |
---|---|
活動内容 |
|
これまでに実施したことのある交流協定校
- 英国 セントラル・ランカシャー大学
- 韓国 大田大学校
- 中国 深圳大学、北京第二外国語学院
- 台湾 崑山科技大学、国立高雄科技大学
- ベトナム ベトナム国家大学・ハノイ校
- タイ チュラロンコーン大学
- ドイツ ハインリッヒハイネ大学