FACULTIES

社会福祉学科

社会福祉学部 第一部

社会福祉学科

学生数:364名(男子50%|女子50%)教員数:10名

学生数:364名(男子50%|女子50%)教員数:10名

高い専門性と、豊かな人間性を備えた福祉の担い手として地域社会に貢献する人材を育てます。

一人ひとりの幸せな人生(=ウェルビーイング)の実現をめざす「社会福祉学」を中心に学びます。
支援する側・される側に分かれていた福祉のあり方を見直し、対等な立場に立って信頼関係を築くための専門知識や技法を身につけます。

学びのキーワード
将来像に合わせて
2つのコースモデルを設置

2024年度より、ソーシャルワークの専門知識と社会や個人の課題に対する普遍的な実践方法を学ぶことができる「社会福祉コース」と、現代社会に必要な「共生」と「福祉」のあり方に関する理論的・実践的知識を幅広く学ぶ「社会共生コース」の2つのコースを設置。それぞれの学生の将来像に合わせたコースモデルを用意します。

ウェルビーイングの
実現をめざす

多様な価値観を持つ人々が自らの幸福(=ウェルビーイング)を追求できる共生社会をめざすため、社会福祉学を段階的に学び、「社会的な条件をどう整備していくべきか」を科学的に考えます。社会福祉の観点から個人を尊重し、ソーシャルワーカーをはじめ現代に求められる福祉のプロを育成します。

めざす資格取得に
応じた養成課程

社会福祉士・精神保健福祉士国家資格取得のための受験資格、スクールソーシャルワーカーの申請資格が得られ、専門の教員による試験対策など、手厚いバックアップ体制を整備。社会福祉士の合格者数については、九州・沖縄の大学で1位※を誇ります。

※(参考資料)第36回社会福祉士国家試験学校別合格率

第一部社会福祉学科の学び
多様な希望や特性、将来像に合わせて科目群を選択コースモデルを設置
資格取得等
社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験受験資格取得が可能。
スクールソーシャルワーカー養成課程も。
取得できる免許・資格
  • 社会福祉士(国家試験受験資格)
  • 精神保健福祉士(国家試験受験資格)
  • スクールソーシャルワーカー
    (認定課程修了証明申請資格)
  • 高等学校教諭一種免許状(福祉)
  • 社会福祉主事(任用資格)※2年以上現場経験を積むと、児童福祉司、身体障害者福祉司なども取得可能
  • 司書
  • 司書教諭 ほか
カリキュラム
カリキュラム
教養系科目
幅広い「教養」を体系的に身につける
ディプロマ・ポリシーに沿った「教養教育」

学部教育での高度な「専門」知識はもちろん、幅広い「教養」を体系的に修得することで、多様な人々と協力しながら地域や世界の課題に取り組むことができる人材を育成しています。「卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)」に沿った教養教育は、知的応用能力だけでなく「総合力」で社会を動かす力を生み出し続けています。

※これは2023年度版です。2024年度版は変更になる可能性があります。
※上記のカリキュラムツリーは主に全学部共通で開講されている科目を示しています。学科や学年によっては開講されていない場合や科目名称が異なる場合があります。

(2024年度入学生適用)●必修 ◎選択必修 ◯選択
このほか、放送大学との単位互換科目や、教職課程に関する科目などがあります。

PICK UP!
精神保健福祉の原理Ⅱ

精神保健福祉の基本となる知識や考え方を修得するための科目で、「しょうがい者」に対する思想やしょうがい者の社会的立場の変遷から、しょうがい者福祉の基本的枠組みである理念・視点・関係性について理解を深めます。

PICK UP!
生活とリスク

進行する地球規模の環境問題に対する理解を深めるとともに、私たちの生活や健康に関して危害を与えるリスクに対し、良好な環境を維持するために必要な現代社会における私たちの生活のあり方や社会のあり方について学びます。

ゼミテーマ
  • 黒木ゼミソーシャルワーカーに学ぶソーシャルワーク固有の視点
  • 高林ゼミフィールドワーク(聴き取り調査)による生活問題の把握
  • 西﨑ゼミ国内外の社会的脆弱者と居住の権利(フィールドワークあり)
  • 仁科ゼミ現代福祉とNPO、社会的企業などその担い手に関する調査、研究
  • 橋本ゼミ障害者が抱え込まされている生き辛さに関する考察
  • 松本ゼミ少子高齢化の影響と社会保障
  • 小山ゼミ現代社会における精神保健福祉領域の諸問題
  • 森口ゼミ子ども・ジェンダー・地域など社会的排除と人権
  • 孫ゼミ介護現場における対人援助職の働きがいと組織マネジメント

※上記は2024年度第一部社会福祉学科で開講されているゼミで、2026年度からSDGsや環境問題など社会共生のテーマを扱うゼミが加わります。

ゼミ現役生×教員
ゼミ現役生×教員
高林ゼミ

地域に出向き住民の声をもとに生活問題・対応策を学ぶ

Student’s Voice 学んだことを現場につなげる。座学では得られない挑戦ができる

甲斐 爽代花

第一部社会福祉学科4年宮崎県/妻高等学校出身

高林先生の「地域福祉論」を受講し、すべての地域住民の生活に関わる「ゾーンディフェンス(地域丸ごと)」の考え方に感銘を受け、誰もが住み良い地域の在り方について考える力を身につけたいと思い高林ゼミを選択。フィールドワークが中心で、地域生活の実態や特性、課題などの把握を行っています。調査の意義と目的を明確にし、相手が心を開いてありのままを伝えてくれるように、相手の立場に配慮した調査のあり方も学んでいます。

Professor’s Voice 広く関心と好奇心を持ってチャレンジし、対話する姿勢と行動力を身につけてほしい

高林 秀明

第一部社会福祉学科教授

ゼミでは、フィールドワークの事前学習として本をじっくり読みグループで討論。フィールドワークの企画を考え、県内の自治体や社会福祉協議会を訪問し、まちづくりや地域福祉に関する取り組みについて聴き取りを行います。これまで「防災カフェ」や「つながるカフェ」を企画し、校区公民館や災害公営住宅などで交流会を実施したこともあります。ゼミを通し、多様な人の考えや生き方を尊重し、対話する姿勢と行動力を身につけてほしいと考えています。

時間割モデルケース
蓮田 ひかり
支援を求めている人に
寄り添える社会福祉士に

蓮田 ひかり

第一部社会福祉学科3年熊本県/文徳高等学校出身

「ソーシャルワークの理論と方法I」では、他国の社会運動や出来事をとおして、当事者や政治家が何を訴えてきたかを学びます。授業をとおして、声を上げにくい子どもに寄り添い、大人が代弁する必要性に気づくことができました。虐待やいじめを受けている子や支援を求めている方に寄り添い、その方にとって一番良い支援ができるような社会福祉士になりたいです。

蓮田さんの2年次 秋学期授業時間割

 
1   地域
福祉論Ⅱ
  社会
心理学Ⅱ
高齢者
福祉論
2          
3 ソーシャル
ワークの基盤
と専門職
憲法Ⅱ
(人権論)
ソーシャル
ワーク演習
(専門)Ⅱ
障害児・者
福祉論
 
4 介護基礎 ソーシャル
ワークの理論
と方法I
    ケアワーク論
5   ソーシャル
ワーク
方法論Ⅱ
保健医療と
福祉
  社会福祉
発達史Ⅱ
卒業生メッセージ
安武 春華
「知る」ことで視界が広がり、
将来の選択の幅が広がった

安武 春華

第一部社会福祉学科(2024年3月卒業)熊本県/菊池高等学校出身
就職先独立行政法人 国立病院機構 九州グループ

認知症の祖母のことで福祉職の方とお話しする機会があり、福祉の仕事に興味を持つようになりました。クマガクで学んでいくなかで、福祉の仕事は場所によって名前も役割も違うことを知り、さらにフィールドワークやボランティアで地域の方々と触れ合う機会などもあり、これまで新たな気づきを得たことで、選択の幅が広がったことは本当に良かったと思います。児童指導員は一人ではできない仕事なので、他の方々とチームで取り組む必要があります。クマガクで学んだ他者理解やコミュニケーション力をいかして、責任を持ち、信頼してもらえる人になりたいです。

就職実績
第一部社会福祉学科は「地方公務員(福祉職)」に強い
  • 熊本市(社会福祉職)(事務職)
  • 熊本県(教育行政)
  • 熊本県警察
  • (福)熊本市社会福祉協議会
  • (福)八代市社会福祉協議会
  • (福)天草市社会福祉協議会
  • (独)国立病院機構九州グループ
  • 熊本赤十字病院
  • (福)恩賜財団 済生会熊本病院
  • (医)桜十字 桜十字病院
  • (医)令和会 熊本リハビリテーション病院
  • (医)横田会 向陽台病院
  • (福)熊本市社会福祉事業団
  • (福)恩賜財団 済生会熊本福祉センター
  • (一財)杏仁会 介護老人保健施設フォレスト熊本
  • (株)熊本銀行
  • (株)鶴屋百貨店
  • ヤマエグループホールディングス(株)

※ 過去3カ年の実績より一部抜粋。