FACULTIES

経済学科(2023年度)

経済学部

経済学科(2023年度)

  • 現代経済専攻
  • 国際経済専攻
  • 地域経済専攻

学生数:1,079名(男子77%|女子23%)教員数:26名

  • 現代経済専攻
  • 国際経済専攻
  • 地域経済専攻

学生数:1,079名(男子77%|女子23%)教員数:26名

ものごとを経済学の視点で捉え世界や地域の課題を解決する「対応力」を育む。

1年次に経済学の基礎を学び、2年次から興味・関心に応じて3つの専攻へ進みます。
2年次秋にはゼミを選択して専門分野を定め、将来に向けて実践的な知識を修得していきます。
資格取得や就職対策など、学科・専攻を横断したコース設定が特長です。

学びのキーワード
人間の行動を分析
社会の問題点に気づく力を養う

経済学の研究対象は日常生活を営んでいる人間の行動です。経済学を学ぶことで、人間の行動が社会の動きに直結していることを理解し、社会の諸問題の根本が理解できるようになります。身近に感じている疑問から、グローバルな経済問題まで、新たな視点で物事を捉えることができます。

経済データの分析手法を学ぶ
「経済データ分析」を新設

従来から経済学部ではPCや経済データを用いた経済理論の演習をもとに、ビッグデータやAIなど近年重要視される新たなデータ分析のアプローチに繋げていくことをめざす科目「経済データ分析」を2021年度に新設。経済学の実践力を高めます。

アクティブ・ラーニングで
総合的思考力を育む

経済学の専門教育に加え、学外での研修やフィールドワーク、インターンシップなどのアクティブ・ラーニングの機会が充実しています。学んだ知識・技能を活用する機会が多数あるので、国内外の実社会や地域社会が抱える問題を発見し、さらに解決するための総合的思考力が身につきます。

経済学科の学び
専攻×コースで一人ひとりにあった深い学びを提供

2年次に現代経済専攻・国際経済専攻・地域経済専攻のなかから選んだ専攻に進みます。コース演習では専攻をまたいでプラスαの実践力を磨き、応用力・専門知識を備えた総合力を身につけます。

経済学科の学び
経済学科の学び
資格取得等
経済学検定試験やIT・情報系などビジネスシーンで即戦力となる資格取得をバックアップ。
取得できる免許・資格
  • 高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)
  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 司書
  • 司書教諭 ほか
取得や受験を支援している資格・検定
  • ファイナンシャル・プランニング技能検定
  • 証券アナリスト
  • 経済学検定試験(ERE)
  • 基本情報技術者試験
  • 情報セキュリティマネジメント ほか
カリキュラム
カリキュラム
カリキュラム

(2022年度入学生適用予定)●必修 ◎選択必修 ◯選択
このほか、放送大学・熊本大学・熊本県立大学との単位互換科目や、教職課程に関する科目などがあります。

PICK UP!
基本統計Ⅰ

経済分析に必要な技能を実習を通じて修得します。景気や株価、企業の数字などさまざまなデータの読み方・使い方を学ぶことで、統計的な思考法の基礎を身につけます。

PICK UP!
コース演習Ⅰ(金融実務)

教員の金融機関における実務経験をもとに、ファイナンス概念の基礎やリスク計測の手法について学修するとともに、確率・統計の基礎的な知識についても学びます。

PICK UP!
アジア経済論

アジア諸国の経済の現状と課題を把握するために、アジア地域を東アジア経済と東南アジア経済の二つに分けて学び、アジア全体に対する理解を深めます。

教養系科目
幅広い「教養」と高度な「専門」教育

幅広い「教養」と高度な「専門」知識の修得を柱に、多様な人々と協力しながら地域や世界の課題に取り組むことができる人材を育成しています。

開学以来、建学の精神である「師弟同行」「自由闊達」「全学一家」を礎とした教育は、知的応用能力だけでなく「総合力」で社会を動かす力を生み出し続けています。

ゼミ現役生×教員
ゼミ現役生×教員
坂上ゼミ

課題設定力の向上をめざし、経済理論を通して現実社会を分析

Student’s Voice 経済学の知識を活用し地元の活性化につなげていきたい

笹田 翔太

経済学科4年熊本県/人吉高等学校出身

1年次に学んだミクロ経済学やマクロ経済学をさらに深く学びたいと思い、ミクロ・マクロ経済理論を体系的に学べる坂上ゼミへ。現在、地元である人吉の活性化のために「九州の焼酎を一つの大きなブランドにする」という目標を掲げて、現場でのリサーチや研究を進めています。これらの活動を通して、プレゼンテーションの仕方やグループでの話の進め方など、社会に出てからも必要なスキルを学んでいます。

Professor’s Voice 経済学の論理的思考を身につけ実社会の課題に取り組めるように

坂上 智哉

経済学科准教授

ミクロ・マクロ経済学の理論を用いて、グループでさまざまな地域経済の課題解決に挑戦しています。経済学の理論的な思考方法をもとに、客観的経済データを整理し、課題を見つけ、その課題の解決に取り組める力を養ってもらいたいですね。課題の解決に向けた提言を論文にまとめることを通して、社会に対して政策提言ができる力も身につけることができるでしょう。

時間割モデルケース
堀田 直華
オンラインで海外の大学生と交流。
将来は海外に関わる仕事を

堀田 直華

経済学科3年熊本県/大津高等学校出身

「国際フィールドワーク」では、インドネシアの大学とオンラインでつなぎ、お互いの国の文化や学生生活をテーマに交流を深めました。東南アジアの地理や観光、慣習についても話を聞きましたが、初めて知ることの連続で、多様な価値観と出会うことができました。授業を通じて、海外に関わる仕事に就きたいとより強く考えるようになりました。

堀田さんの2年次 秋学期授業時間割

 
1     地域経済学Ⅱ International
Communication
Studies Ⅱ
経済政策Ⅱ
2         国際経済論Ⅱ
3 演習Ⅱ       日本経済史Ⅱ
4   財政学Ⅱ 比較文化論Ⅱ    
5 国際
フィールドワーク
       
卒業生メッセージ
川本 竣也
授業で得た学びや経験をいかし、
社会問題に取り組んでいきたい

北里 菜津実

経済学科(2022年3月卒業)熊本県/熊本国府高等学校出身
就職先熊本市(事務職)

兄がクマガクで充実した学生生活を送っている様子を見ていて、「私もクマガクで学びたい」と思い進学。ゼミでは熊本市西区や下益城郡美里町の課題解決のためのフィールドワークに取り組みました。地域住民の方と関わるなかで、地域ごとの課題解決に取り組むことにやりがいを感じ、地方自治体の事務職をめざすように。また3年次に受講した「地域経済特講」で、幅広い分野の講師陣から話を聞けたことも進路選択をするうえで参考になりました。学生生活を通して養った“社会の諸問題に目を向ける力”をさらに磨き、これからの仕事にいかしていきたいです。

就職実績
経済学科は「公務員・金融」に強い
  • 財務省国税庁(国税専門官)
  • 熊本県(行政)(教育行政)
  • 熊本県警察
  • 熊本市(事務職)(消防職)
  • 長崎市(事務職)(消防職)
  • 菊池市(事務職)
  • 熊本県商工会連合会
  • (一社)熊本市医師会
  • 日本赤十字社 熊本健康管理センター
  • (株)肥後銀行
  • (株)熊本銀行
  • 熊本県信用保証協会
  • 熊本信用金庫
  • エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株)
  • (株)熊本日日新聞社
  • 日本梱包運輸倉庫(株)
  • 大和ハウス工業(株)
  • (株)ヤマックス

※ 過去3カ年の実績より一部抜粋。