厚生委員会

学生自治会・学会

活動内容

  • 新入生歓迎ピクニックの企画・運営
  • 学生見舞互助会制度の受付
  • 下宿間借の斡旋(詳細は以下をご覧ください。)
  • 備品の管理・貸し出し等の運営

年間スケジュール

 

4月

新入生歓迎ピクニック

飲酒事故防止講演会

5月

新入生歓迎コンパ

6月

 厚生活動(体育レクリエーション)

7月

厚生活動(下宿間借調査準備等)

8月

下宿間借調査

テントチェック

夏期休業期間部室当番

9月

夏合宿

西合志合宿

10月

体育祭

11月

託麻祭

引退式

下宿間借懇談会

各役職引継ぎ等

12月

自治会改選

厚生活動

1月

役員改選コンパ

下宿間借斡旋

2月

追い出しドライブ

オリエンテーション・新入生歓迎ピクニック準備

3月

卒業コンパ

オリエンテーション・新入生歓迎ピクニック準備

下宿間借斡旋

下宿間借の斡旋について

厚生委員会では入学予定者向けに下宿間借の物件紹介を行っています。下見希望者には大家さんと連絡を取り、物件先まで案内をします(事前予約制)。ご紹介する物件の大家さんとの直接契約となりますので、契約時の仲介手数料は一切不要です。

下宿間借りのパンフレットはコチラ
物件詳細や写真を掲載しているInstagramはコチラ

下見希望者の入学予定者は以下のとおり、手続きをお願いします。

予約可能日時

令和4年12月10日(土)、12月11日(日)、12月17日(土)
令和5年2月25日(土)、2月26日(日)、3月18日(土)、3月19日(日)
各日10:00~15:00

予約方法

3日前までにkoseisyumu@gmail.comへご連絡をお願いします。
メール本文に合格者氏名、連絡先(携帯電話番号)、希望日時、見学を希望する物件名(希望がない場合は不要)を記載してください。
メール確認後、厚生委員会からご連絡いたします。

問い合わせ先

第一部学生自治会厚生委員会 TEL 096-371-9750
月曜・水曜・金曜13:00~16:00 ※問い合わせ時間等は変更になる場合があります。

学生見舞互助会制度について

在学する学生が、学内外で起きた事故により入院・通院治療した場合、また病気により入院した場合、あるいは火災により住居を焼失した場合などに対し、見舞金を給付する制度です。ただし、故意・風水害等の非常災害については適用されません。


見舞金の種類および給付額は以下のとおりです。

死亡及び植物状態時見舞金

100万円

病気・事故入院見舞金(3日以上入院した場合)

1万円~10万円

病気・事故による治療見舞金(4日以上通院した場合※上限30回)

通院日数×日額1,000円

ギブス装着(ただし、入院もしくは通院の条件を満たしている場合のみで上限を30回とする)

装着日数×日額1,000円

後遺障害見舞金

2万円~50万円

火災見舞金

5万円~50万円

流れや問い合わせ・手続き先は以下のとおりです。

手続きの流れ

①病気、事故、火災などの発生

②厚生委員会から申請書を受け取る

③申請書ならびに必要書類を揃えて、完治後60日以内に厚生委員会へ提出

④学生見舞互助会の会議にて審議

⑤結果を申請者へ通知後、振り込み

問い合わせ

手続き先

第一部学生自治会厚生委員会(8号館2階)

月・水・金 13時~16時 ※変更になる場合があります。

kumagaku.kosei.mimaikin@gmail.com

コメント

厚生委員会は大学の自治会として、行事の企画・運営、見舞金の管理、学生向けの下宿・間借りの斡旋などさまざまな仕事を行なっています。
それに加え、サークルとして活動も行なっており、旅行やレクリエーションなどを行なったりメリハリのある活動をおこなっています。

SHARE: