RESEARCH
広報誌・熊本学園通信銀杏並木2005年3月号掲載分

本学の出版紹介
広報誌・熊本学園通信銀杏並木2005年3月号掲載分
用稲孝道教授追悼号熊本学園「商学論集」第11巻第1号(通巻第35号)
追悼号に寄せて 坂本 正 幸田 亮一
《論文》
安田 嘉明「リスク管理から見た金融の諸問題〜預貸金業務に係るリスク管理を中心に〜 」
石橋 妙子「不良債権証券化の基礎 ―米国RTCから学ぶこと― 」
吉川 勝弘「戦略ツールとしてのインターネット ―マツダ自動車の実例より― 」
《研究ノート》
安居 秀「International Business Terms」
林 裕「生活設計とリスク管理」
川端 久夫「‘責任・権威’の理論と飯野春樹 ―バーナード理論研究散策(4)― 」
山下 正喜「診療報酬のコスト算定」
米川 清「社会システムと新しいシステム方法論」
原田 梨絵「所得税法234条における質問検査権の本質とその意義
〜国民主権主義のもとにおける納税者の権利義務の在り方〜 」
熊本学園大学付属産業経営研究所調査研究報告第93号『熊本の企業活動に関する文献データならびに社史・企業家史の解題』
第1部 文献解題 第1章 熊本産業史の概観 (幸田亮一)
第2章 製造業 (幸田亮一)
第3章 流通業 (宇野史郎)
第4章 サービス業 (吉村純一)
第5章 産業教育 (工藤栄一郎)
第2部 データベース:熊本の社史・企業家史・団体史の基本文献リスト(堤 豊)
附録:「くまもと経済」目次検索CD
86頁 創元社
イメージを拡大