幸田 亮一「熊本・九州の産業遺産をめぐる動向と課題」
中野 元「第3次本格焼酎ブームと産地間競争の変容」
野間 重光「焼酎ブーム下の清酒産地の変容と課題」
香川 正俊「国と地方の港湾行政改革と、公共事業としての港湾整備事業の改革について」
貞松 茂「日本のコーポレート・ガバナンス・システム ―監査役設置会社と委員会等設置会社の比較:銀行を例として―」
杉田 憲道「Uber die Reform des offentlichen Rechnungswesens in Japan im Zusammenhang mit der Einbeziehung der Bilanz」
朴 哲洙「景気変動と経済調整のダイナミクス:日本の実証分析」
川端 久夫「株式会社論の新展開とその検討―中條秀治『株式会社新論』をめぐって―」
Judy Yoneoka「A Survey of Artificially Simplified Englishes: Implications for an English as an International Language」 丁 鋒「慧琳音義轉録改訂玄應音義考」 蔡 元慶「中国新しい会社法の成立とその主な修正点」
鄭 鳳 輝「柳成龍と懲毖録 ―熊本学園大学所蔵元禄8年本を中心に―」
工藤 栄一郎「オーストラリアの大学における会計教育」
末永 英男「法人税法22条2項の『取引』範囲について ―オウブンシャホールディング事件における第三者割当増資を題材にして―」
金 栄緑「北朝鮮経済の概要」
高林 秀明・掛江 淳子「社会福祉は『権利擁護』にどう取り組むかオンブズマンからみた権利侵害の実態と構造」 堀 正嗣「市町村障害者生活支援事業におけるピアカウンセラーの実態と課題」 羽江 忠彦・天田城介・桑畑洋一郎「ハンセン病者のたたかい・年表稿」 胡 建 新「中国養老(年金)保険制度的改革」
小山 善彦「英国パートナーシップ最前線 ―行政改革と市民社会の再生―」
三塚 武男「社会福祉研究の課題と方法」
石川 准「障害学への招待」
伊藤 良高「保育制度・経営の課題 ―保育所・幼稚園の在り方―」
熊本学園大学産業経営研究所調査研究報告 第96号
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています