RESEARCH
広報誌・熊本学園通信銀杏並木2009年10月号掲載分

本学の出版紹介
広報誌・熊本学園通信銀杏並木2009年10月号掲載分
熊本学園大学産業経営研究所 研究叢書 42
豊田 謙二(社会福祉学部教授)著『九州・沖縄食文化の十字路』
坂上智哉(経済学部教授)他著『応用経済分析Ⅱ SNA・経済成長・環境』
p.81-98 第4章「教育成果に不確実性が存在する場合の所得格差と教育制度」
21cm 225頁 4,725円 勁草書房
熊本学園大学付属産業経営研究所『産業経営研究』第28号
伊東維年「地産地消に対する農協の基本方針と農協の農産物直売所の実態」
「大分大山町農協の地産地消活動-農協による広域型地産地消活動の実例考察-」
「地産地消と地域経済循環?推進方策?ネットワーク」
加藤康彦「Ant Colony Optimization (ACO)の経済ネットワークデザイン問題への応用」
< 書 評 >
三嶋恒平「塩地洋編著『東アジア優位産業の競争力-その要因と競争・分業構造』ミネルヴァ書房」
< 研究所近況 >
米岡 ジュリ(外国語学部教授)著産業経営研究所調査研究報告第100号
『The Role of Linguistic Auditing and English as an International Language in the East Asian Tourist Industry』
熊本学園大学水俣学研究センター『水俣学研究』創刊号
原田正純「刊行によせて」
杉野昭博/花田昌宣/田尻雅美/足立 明/堀 正嗣「障害学と水俣学の交差点」
花田昌宣/荒木誠之「新日窒安定賃金争議と労働委員会あっせんをめぐって
あっせん案原文・安賃斗争と反合理化の斗い―水俣斗争議小史―・簡易年表」
永野いつ香「水俣市茂道における地域変容と住民の生活史」
原田正純/頼藤貴志「不知火海沿岸住民の保存臍帯のメチル水銀値」
井上ゆかり/阿南満昭「芦北漁民 松崎忠男:女島 聞き書」
水俣学研究センター報告