< 退職記念号によせて >
坂本 正「永井博先生退職記念号によせて」
笹山 茂「永井博先生の退職記念号によせて」
< 論 文 >
大屋祐雪「統計学の諸問題」
濱砂敬郎「現代センサス革命の一断面-ドイツの2011年統計登録簿型人口センサスについて-」
森 博美「オランダのvirtual censusについて」
近 昭夫「運輸業の発達と経済サービス化について」
山田 茂「2007年就業構造基本調査結果の精度の概況」
西村善博「フランスの新人口センサスにおける建物登録簿(RIL)の意義と課題」
坂田幸繁「景気動向調査-"Business Tendency Surveys"(OECD)-の方法と性格について」
山口秋義「ロシア人口センサスの新たな展開」
松川太一郎「Utz-Peter Reichの国民経済計算における経済指数論」
伊藤伸介「匿名化技法としてのミクロアグリゲーションについて」
酒井重喜「前期スチュアート期におけるフォレストの縮小と拡大」
永井 博教授 略歴・業績
p.75-130 第3章「地産地消に対する農協の基本方針と農協の農産物直売所の実態」
p.131-168第4章「大分大山町農協の地産地消活動」
p.213-249第6章「地産地消と地域経済循環?推進方策?ネットワーク」
p.1-20 「第1章 コロケーションと英語史」
p.145-181「第6章 18世紀から20世紀までのコロケーションの通時的研究」
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています