< 論 文 >
細江守紀「不完備契約、共同研究開発、および特許権の経済分析」
外川健一「変革期にある日本の自動車リサイクルシステム」
< 研究ノート >
頼藤瑠璃子「女性のエンパワーメント再考-グラミンバンクに関する先行研究とインタビューより-」
< 書 評 >
鈴木康夫「下平尾勲/伊東維年/柳井雅也著『地産地消 - 豊かで活力ある地域経済への道標 -』」
< 論 文 >
荒井勝彦「アメリカ経済学の成立期にみるサイモン.N.パッテンの労働理論」
< 研究ノート >
吉川勝広「自動車エントリー世代取り込み戦略-ダイハツ・鈴木を事例に-」
< 調査研究 >
伊東維年「〔間伐材の地産地消〕間伐材で作った学習机椅子セットの導入効果・問題点
-『間伐材で作った机椅子セットに関する実態調査』報告-」
< 翻 訳 >
木下俊和/楊枝嗣朗「P.R.レイン& G.M.ミレシ=フェラッティ
『グローバル・インバランスについての検証(全訳)』」
<シンポジウム>
原田正純/下地明友/宮北隆志/山本尚友「水俣の未来へ 〜水俣学研究5年の歩み〜」
<研究論文>
佐藤忠司/齋藤 恒「出生前後に有機水銀曝露を受けたと推定される人たちの35〜53年後の人格像」
原田正純 ほか「不知火海沿岸住民の有機水銀の影響に関する研究」
宮澤信雄「『水俣病の科学』第2章の方法を検証する」
<研究会記録>
花田昌宣/井上ゆかり「第一回チッソ労働運動史研究会記録」
水俣学研究センター報告
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています