p.96−106「Instantaneous record of the geomagnetic field direction of various facies from pyroclastic flow deposits: Tests for consistency in paleomagnetic directions」共著
Elsevier B.V.
p.15−30「地域再生視点による新たな商店街活性化に関する理論的諸問題の潮流−市場領域から非市場領域へ視点の拡大と関連させて-」
p.21−32「第3章 保育制度・経営論としての保育ソーシャルワーク」
p.121−130「第12章 保育ソーシャルワーカー養成の構想と課題」(共著)
p.19−32「第2章 会社は株主のものか−株主主権論の主張と問題−」
〈巻頭言〉
末永 英男
〈論 文〉
吉川 晃史「企業再生計画の策定における経営者意識の誘導と確認」
岩武 一郎「新株有利発行課税の問題点−東京高裁平成22年12月15日判決の検討を中心として−」
宮崎 裕士「一時所得への所得区分における法的・会計的側面からの検討−大阪地裁平成25年5月23日判決を中心として−」
〈研究ノート〉
末永 英男「「実務指針」は公正処理基準たり得るか?−東京高裁平成25年7月19日判決を題材にして−」
成宮 哲也「教育費、研修費、資格取得費をめぐる課税関係の検討」
〈修士論文〉
坂口 博基「相続開始後の生じた過納金還付請求権の相続財産性について」
園田 悟「法人税法22条2項の適用範囲と「取引」の意義」
山口 由太郎「退職所得の所得分類に関する一考察−短期勤務にかかる退職金を中心として−」
〈論 文〉
Maung Maung Lwin(共著)「カンボジア農村部における家内産業の可能性−シェムリアップ州ポピセ村におけるラタン手工芸品産業について−」
石 汝傑「《韻学驪珠》音系附音節表」
Judy YONEOKA「Yokoi Saheita's 1869 Letter to his Brother Daihei:19 Days in the Life of an Early Japanese Student at Rutgers College」
〈調査研究シリーズ107〉
堀 正嗣「イングランド・ウェールズにおける障害児アドボカシーサービスの現況」
〈調査研究シリーズ108〉
香川 正俊「韓国の交通法規と「交通権」~我が国諸法との比較を交えて~」
〈調査研究シリーズ109〉
申 明直「「多国家市民」としての高麗人研究−「多共和国ソビエト連邦人民」からの変遷」
〈報 告〉
柴 公也「日本統治時代の台湾生活誌(Ⅶ)」
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています