RESEARCH
広報誌・熊本学園通信銀杏並木2016年3月号掲載分

本学の出版紹介
広報誌・熊本学園通信銀杏並木2016年3月号掲載分
熊本学園大学付属海外事情研究所 『海外事情研究』第43巻 第1号
<論文>
Hiromi YAMANISHI「 Familialism in East Asia And Issues of Single Parent Families ─Comparing Japan and Korea」
塩入 すみ「異文化間コミュニケーション能力育成のための学習モデル 〜批判的文化認識を中心に〜」
<調査研究シリーズ110>
李 珊「从普及視角看近代中国語言辞弔」
<調査研究シリーズ111>
奥山 文幸「ドイツにおける日本研究および日本語教育について」
<調査研究シリーズ113>
Judy YONEOKA「Content Development in Kubushiro Ochimi’s Japan Through Women 1938−1960」
<研究ノート>
仁科 伸子「就労を通じた女性のインテグレーションの過程に関するインタビュー記録 ─ペアレント・メンター事業参加者のインタビュー結果─」
和田 要「韓国と日本のスクールソーシャルワーク比較」
<報 告>
柴 公也「日本統治時代の台湾生活誌(Ⅸ)」
Hiromi YAMANISHI「 Familialism in East Asia And Issues of Single Parent Families ─Comparing Japan and Korea」
塩入 すみ「異文化間コミュニケーション能力育成のための学習モデル 〜批判的文化認識を中心に〜」
<調査研究シリーズ110>
李 珊「从普及視角看近代中国語言辞弔」
<調査研究シリーズ111>
奥山 文幸「ドイツにおける日本研究および日本語教育について」
<調査研究シリーズ113>
Judy YONEOKA「Content Development in Kubushiro Ochimi’s Japan Through Women 1938−1960」
<研究ノート>
仁科 伸子「就労を通じた女性のインテグレーションの過程に関するインタビュー記録 ─ペアレント・メンター事業参加者のインタビュー結果─」
和田 要「韓国と日本のスクールソーシャルワーク比較」
<報 告>
柴 公也「日本統治時代の台湾生活誌(Ⅸ)」
熊本学園大学大学院会計専門職研究科 『会計専門職紀要』第6号
<巻頭言>
末永 英男
<論文>
中井 雄一郎「会計監査人監査」が行われていない未監査状態の大会社の処遇について」
宮崎 裕士「個人所得税における資産損失に伴う受領損害賠償金 ─包括的所得概念下における所得を中心として─」
<研究ノート>
岩武 一郎「リノベーションまちづくりにおける税務上の課題と租税優遇措置」
<講義ノート>
末永 英男「事業者(税理士)とマイナンバー制度」
<修士論文>
梶原 光規「租税回避行為に対する包括的否認規定の適用についての研究 〜法人税法132条の2の解釈と適用を中心として〜」
後藤 建夫「給与所得と事業所得の区分」
米田 雪乃「相続税と所得税の二重課税の検討 ─年金受給権と不動産の増加益の取り扱いに着目して─」
末永 英男
<論文>
中井 雄一郎「会計監査人監査」が行われていない未監査状態の大会社の処遇について」
宮崎 裕士「個人所得税における資産損失に伴う受領損害賠償金 ─包括的所得概念下における所得を中心として─」
<研究ノート>
岩武 一郎「リノベーションまちづくりにおける税務上の課題と租税優遇措置」
<講義ノート>
末永 英男「事業者(税理士)とマイナンバー制度」
<修士論文>
梶原 光規「租税回避行為に対する包括的否認規定の適用についての研究 〜法人税法132条の2の解釈と適用を中心として〜」
後藤 建夫「給与所得と事業所得の区分」
米田 雪乃「相続税と所得税の二重課税の検討 ─年金受給権と不動産の増加益の取り扱いに着目して─」