ABOUT
社会福祉学部第一部

HOME
- 熊本学園大学について
- 情報公開
- 教職課程
- 社会福祉学部第一部
社会福祉学部第一部
社会福祉学科【高校 福祉】
役職 | 氏名 | 担当授業科目 |
---|---|---|
教授 | 高林 秀明 | 社会福祉入門、地域福祉論Ⅰ・Ⅱ、ボランティア論、ソーシャルワーク実習指導Ⅱ |
中村 俊也 | ソーシャルワーク論、ソーシャルワークの基盤と専門職 | |
西﨑 緑 | 社会福祉原論Ⅰ・Ⅱ、社会福祉入門、ソーシャルワーク実習指導Ⅰ、ソーシャルワーク実習Ⅰ | |
仁科 伸子 | 社会福祉入門、高齢者福祉論、ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ | |
松本 勝明 | 社会保障論Ⅰ・Ⅱ | |
横山 孝子 | ケアワーク論 | |
講師 | 山口 倫子 | 社会福祉入門、ソーシャルワーク実習指導Ⅱ、ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ |
福祉環境学科【中学校 社会】
役職 | 氏名 | 担当授業科目 |
---|---|---|
教授 | 岡部 造史 | 西洋史概論Ⅰ・Ⅱ、教職外国史Ⅰ・Ⅱ |
陳 宇澄 | 民法Ⅰ・Ⅱ、家族と法、生活と法 | |
花田 昌宣 | 経済学Ⅱ、社会政策Ⅰ・Ⅱ | |
講師 | 藤本 延啓 | 生活と地域環境、社会学概論Ⅰ・Ⅱ、教職公民(社会学)Ⅰ・Ⅱ、地域社会学Ⅰ・Ⅱ |
福祉環境学科【高校 地理歴史】
役職 | 氏名 | 担当授業科目 |
---|---|---|
教授 | 岡部 造史 | 西洋史概論Ⅰ・Ⅱ、教職外国史Ⅰ・Ⅱ |
中地 重晴 | 環境論ⅡA(環境と人間社会) | |
宮北 隆志 | 環境論ⅡB(環境と人間社会) | |
講師 | 藤本 延啓 | 生活と地域環境 |
福祉環境学科【高校 公民】
役職 | 氏名 | 担当授業科目 |
---|---|---|
教授 | 高倉 統一 | 社会福祉法制Ⅰ・Ⅱ |
陳 宇澄 | 民法Ⅰ・Ⅱ、家族と法、生活と法 | |
花田 昌宣 | 経済学Ⅱ、社会政策Ⅰ・Ⅱ | |
講師 | 藤本 延啓 | 社会学概論Ⅰ・Ⅱ、教職公民(社会学)Ⅰ・Ⅱ、地域社会学Ⅰ・Ⅱ |
ライフ・ウェルネス学科【中学校・高校 保健体育】
役職 | 氏名 | 担当授業科目 |
---|---|---|
教授 | 立木 宏樹 | スポーツ指導法実習(ゴール型)、スポーツ指導法実習(スキー)、スポーツ・ウェルネス論 |
宮林 達也 | スポーツ指導法実習(ベースボール型)、スポーツ指導法実習(スキー)、健康体力づくり論、運動処方 | |
准教授 | 石橋 剛士 | 武道指導法実習(柔道)Ⅰ・Ⅱ、スポーツ指導法実習(スキー)、測定評価 |
藤塚 千秋 | スポーツ指導法実習(ネット型)、スポーツ指導法実習(スキー) | |
府内 勇希 | スポーツ指導法実習(水泳)、スポーツ指導法実習(スキー)、運動学(運動方法学を含む)、生理学(運動生理学を含む) | |
講師 | 髙橋 恭平 | スポーツ指導法実習(陸上競技)Ⅰ・Ⅱ、スポーツ指導法実習(スキー)、解剖学 |
松田 晃二郎 | スポーツ指導法実習(スキー)、スポーツ心理学 |