英米学科新入生談話会を開催
2025.04.14
4月4日(金)、「新1号館 みらい」121教室で、英米学科の新入生を対象とした「英米学科新入生談話会」が開催されました。これは、新入生同士の親睦を図ることを目的に行われたもので、新入生約110名、教員10名が参加しました。
はじめに、教員紹介の時間が設けられ、各教員は自身の担当科目や専門分野について自己紹介し、新たに大学生活をスタートさせた新入生に向けて激励の言葉などを送りました。新入生は6~7名の班に分かれ軽食を取りながら交流しました。交流の合間には、緊張をほぐすための工夫として、田中晶子講師(専門:英語教育学・応用言語学)の進行のもと、Mentimeter(メンチメーター)※などのアプリを使って「好きな色は?」「これまでに行ったことのある国は?」といった質問が投げかけられ、新入生の回答結果を可視化しながら話題を広げる場面も見られました。
参加した新入生からは、「班では出身高校などを尋ね合いながら交流できた。入学後すぐにこのような機会があってよかった」といった声が聞かれました。
※Mentimeter(メンチメーター)・・・プレゼンテーション中に視聴者の意見をリアルタイムで収集できるサービス