HOME
- 学部・大学院
- 社会福祉学部
- 社会福祉学部ニュース
- 子ども家庭福祉学科
- げんきっずフェスティバルに向けて ~子どもの気持ち×保育者の想い~
げんきっずフェスティバルに向けて ~子どもの気持ち×保育者の想い~
2019.10.29
第12回げんきっずフェスティバル開催に向けて、授業の空き時間や放課後を活用し、夜遅くまで準備が進んでいます。3年生の実行役員を中心に、フェスティバルの企画、ブースゲームの準備、ミュージカル等の練習、来場してくれる子どもたちに楽しんで遊んでもらえるように、満足して帰ってもらえるように、授業で学んだことを振り返りながら準備進行中。
子どもたちが楽しく過ごしてくれるために、ケガや事故がないよう、安全面は・・・?衛生面は・・・?防犯面は・・・?当日、プログラムがスムーズに流れるように、学内の方々との調整を取りながら、最終確認中です!
げんきっずフェスティバル当日は、地域の方々を始め、県内外多くの皆さまのご来場をお待ちしております。出入り自由ですので、地域のお子様(園児~小学生)、親子連れ、卒業生の皆さま、保育や幼児教育を学ばれている方、本学に興味をお持ちの中・高校生の生徒の皆さま、在学生の保護者の皆さま、ぜひお越しいただき、自由にご観覧ください。お待ちしております。乳児室、授乳室、バリアフリーな環境も整えております。同時開催で、学園祭「託麻祭」も開催予定です。
第12回 げんきっずフェスティバル テーマ『かんしゃ~あたらしいじだいへ~』
(日時)2019年11月2日(土)3日(日) 10:00~16:00
(場所)熊本学園大学14号館
(問い合わせ先)熊本学園大学 代表096‐364‐5161
子ども家庭福祉学科学科長 栗原武志
げんきっずフェスティバル代表 平田智基
野田奈津美
宮崎香奈