商学部スタートアップセミナーが開催されました
2025.04.23
4月19日(土)、総合体育館で、商学部の新入生393名を対象としたスタートアップセミナーが開催されました。これは、商学科の「基礎演習」、ホスピタリティ・マネジメント学科の「ホスピタリティ入門セミナー」の授業の一環として行われたもので、新入生同士や新入生と教員の親睦を深めることが目的。ホスピタリティ・マネジメント学科の嶋田文広講師(専門:キャリアデザイン)がファシリテーターを務め、アクティビティのサポートとして商学部の2~4年生32名が参加しました。
セミナーで活用されたのは、アメリカで開発されたアドベンチャー教育プログラム。ゼミごとの仲間づくりや課題解決などを協力して行う体験学習型プログラムで、5種類のアクティビティに挑戦しました。「前後左右」と銘打ったアクティビティでは、各ゼミで輪を作り隣同士で手を繋ぎ、嶋田先生の掛け声に合わせ、前後左右に体を動かしました。「あやとり」は、手を繋いだまま、4つの型を完成させるアクティビティで、各グループ試行錯誤しながらも童心に戻ったような笑顔を見せ、和気あいあいと挑戦する姿が見られました。
商学科1年の山下華穂さんは、「今日はじめてゼミ生の名前と顔が一致しました。5つのアクティビティをとおしゼミ生の距離が近づいた気がします。同じゼミの仲間と1年間頑張ります」と笑顔で抱負を語りました。