STUDENT LIFE
学生サポーターについて

HOME
- 学生生活・就職
- 学生支援
- インクルーシブ学生支援センター
- 学生サポーターについて
熊本学園大学では、障害学生が、障害のない学生と同じように授業を受けられるよう、障害学生支援サポーター制度を活用した支援を行っています。
障害学生支援サポーター制度とは、授業における情報保障の一環とする代筆やパソコンテイク、支援機器の操作補助、荷物の出し入れなど、「人」によるサポートを必要とする学生に対して、修学上の支援を行う制度です。
学生サポーターを随時募集しています
学生サポーターの活動
授業における情報保障の一環とする代筆やパソコンテイク、支援機器の操作補助、荷物の出し入れなど。
障害の種別および程度によって、サポート活動の内容が異なります。学生サポーターがどのような活動をしているのか、見学することも可能です。活動に関心がある方は、障害学生支援室にお気軽にお尋ねください。
登録方法(活動までの流れ)
- 障害学生支援室の窓口・電話・メールにてお問い合わせください。
- サポート活動について説明を行います。
- 活動を始める前に、サポートに関する研修を実施します。
- 必要書類(サポーター登録票、履歴書、口座振込申出書等)を提出していただきます。
- 担当科目の決定、利用学生との顔合わせ
- サポート活動開始
学生サポーターは有償ボランティアです
サポート活動について大学から謝礼を支給します。
授業の空き時間を有効活用して、サポート活動をしてみませんか?
お問合せ
熊本学園大学 障害学生支援室(4号館1階)
Tel: 096-364-9015
Mail: shogai@kumagaku.ac.jp
受付フォーム