INTERNATIONAL PROGRAMS

海外交流協定校

海外交流協定校

広がる海外ネットワークは15カ国・地域34大学

交流協定を結ぶクマガクの海外ネットワークは、英語圏およびアジアをはじめ15カ国・地域34大学を数えます。留学制度も充実し、毎年多くの学生を派遣。生きた言語と文化に触れる絶好の機会になっています。また、大学間交流協定のもと、これまで804名の学生を海外に派遣。世界各地に広がるクマガクのネットワークで、多彩な国際交流プログラムを設けています。

※国際交流プログラム(「交換留学」「短期交換留学」「サマープログラム」「短期認定留学」)の派遣合計人数

大学間交流協定校

(11カ国・地域25大学)

国・地域 協定校名 締結年月日 派遣プログラム
1年 半年 1ヶ月
アメリカ 【1】モンタナ州立大学(MSU) 1982年7月22日    
【2】キャロル大学(CC) 1982年7月22日    
【3】インカーネットワード大学(UIW) 1999年4月12日    
【4】ウィスコンシン大学オークレア校(UWEC) 2002年5月8日    
【5】ハワイ大学マノア校(UHM) 2018年9月5日    
カナダ 【6】セント・メアリーズ大学(SMU) 2000年4月10日    
【7】カールトン大学(CU) 2001年11月26日    
イギリス 【8】セントラル・ランカシャー大学(UCLan) 2012年2月27日  
オーストラリア 【9】ラトローブ大学(LTU) 2003年2月5日  
ニュージーランド 【10】ユニテック工科大学(Unitec) 1998年12月10日      
フィリピン 【11】アテネオ・デ・マニラ大学(Ateneo) 2020年1月9日    
韓 国 【12】大田(テジョン)大学校(DJU) 1985年6月22日  
【13】全南(チョンナム)大学校(CNU) 2015年4月17日  
中 国 【14】深圳(シンセン)大学(SZU) 1987年12月19日  
【15】北京外国語大学(BFSU) 1999年8月11日  
【16】北京語言大学(BLCU) 1999年7月21日  
【17】北京第二外国語学院(BISU) 2005年11月9日  
台 湾 【18】崑山(コンサン)科技大学(KSU) 2010年1月29日  
【19】国立高雄科技大学(NKUST) 2019年12月2日  
ベトナム 【20】ベトナム国家大学ハノイ校(VNU) 2000年11月14日

 

インド 【21】セイクリッドハート大学(SHC) 2024年1月3日      

(学生受け入れのみ)

国・地域 協定校名 締結年月日
中 国 【22】広西民族大学相思湖学院(GXUN) 2014年4月21日
【23】広西大学行健文理学院(GXU) 2015年4月24日
【24】大連工業大学(DPU) 2016年9月6日

学部間交流協定校

(7カ国・地域8大学)

本学側締結学部名 協定校名・締結学部等名 締結年月日 国・地域
経済学部 【25】アンコール大学(AU)経済開発研究センター 2014年7月22日 カンボジア
【26】ヤンゴン経済大学(YUE)経済学部 2014年10月22日 ミャンマー
【27】デンパサール・マハサラスワティ大学(UNMAS)外国語学部 2019年7月31日 インドネシア
外国語学部 【28】ビクトリア大学(UVic)生涯教育部 2012年2月1日 カナダ
【29】梨花女子大学校(Ewha)言語教育院 2016年6月27日 韓 国
【30】聖公会(ソンゴンフェ)大学校研究交流処韓国語学堂 2023年7月6日 韓 国
【31】国立台湾師範大学(NTNU)国語教学センター 2016年6月16日 台 湾
【32】東海大学(THU)文学院 2024年3月28日 台 湾
社会福祉学部 【33】順天郷大学校(SCHU)人文社会科学大学 2013年3月18日 韓 国
【34】ハインリッヒ・ハイネ大学(HHU)人文学部 2014年3月12日 ドイツ
 
モンタナ州立大学(アメリカ)

【1】モンタナ州立大学(アメリカ)

1893年創立。雄大な自然に囲まれた1,170エーカーにもおよぶ広大なキャンパスが自慢の総合大学。
■学生数:約17,000名
■留学生数:約550名(約72か国)
■滞在施設:学生寮

モンタナ州立大学

【2】キャロル大学(アメリカ)

1909年創立のカトリック系私立大学。モンタナ州の州都ヘレナの小高い丘に構える美しいキャンパスが特徴。
■学生数:約1,100名 
■留学生数:約10名(約13か国)
■滞在施設:学生寮

インカーネットワード大学(アメリカ)

【3】インカーネットワード大学(アメリカ)

1881年創立。テキサス州サンアントニオ市近郊に位置するカトリック系私立大学。亜熱帯気候に属する。
■学生数:約9,200名
■留学生数:約380名(約60か国)
■滞在施設:学生寮

ウィスコンシン大学オークレア校(アメリカ)

【4】ウィスコンシン大学オークレア校(アメリカ)

1916年創立の州立大学。チッペワ河畔に位置するキャンパス内には自然公園があり、研究にも利用されている。
■学生数:約10,000名
■留学生数:約200名(約35か国)
■滞在施設:学生寮

ハワイ大学マノア校アウトリーチカレッジ

【5】ハワイ大学マノア校(アメリカ)

1975年に創立された、アメリカハワイ州で最大の州立大学ハワイ大学マノア校付属の語学学校。豊かな自然と建物が調和したキャンパスでは、200分野以上の学部・修士課程を提供している。
■学生数:約19,000名
■留学生数:約1,600名(約120か国)
■滞在施設:学生寮またはホームステイ

セント・メアリーズ大学(カナダ)

【6】セント・メアリーズ大学(カナダ)

1802年創立の州立大学。ノバスコシア州ハリファックスのダウンタウンにもほど近い風光明媚な港町に位置する。
■学生数:約7,000名
■留学生数:約1,900名(約120か国)
■滞在施設:学生寮またはホームステイ

カールトン大学(カナダ)

【7】カールトン大学(カナダ)

1942年創立。首都オタワ市に位置する州立大学。行政学、経営学、工学分野で高い国際的評価を得ている。
■学生数:約30,000名
■留学生数:約4,500名(約150か国)
■滞在施設:学生寮

セントラル・ランカシャー大学(イギリス)

【8】セントラル・ランカシャー大学(イギリス)

1992年創立の国立大学。
■学生数:約42,000名
■留学生数:約27,000名(約100か国)
■滞在施設:学生寮

ラトローブ大学(オーストラリア)

【9】ラトローブ大学(オーストラリア)

メルボルン郊外にある1964年創立の国立大学。世界30か国以上に協定校がある。
■学生数:約36,000名
■留学生数:約9,000名(110か国以上)
■滞在施設:学生寮またはホームステイ

ユニテック工科大学(ニュージーランド)

【10】ユニテック工科大学(ニュージーランド)

1976年創立。国内最大の都市オークランドのビジネス街西端に約55ヘクタールのキャンパスを有する。
■学生数:約20,000名
■留学生数:約2,000名(80か国以上)
■滞在施設:学生寮またはホームステイ

クライストチャーチ・ポリテクニック工科大学(ニュージーランド)

【11】アテネオ・デ・マニラ(フィリピン)

1859年創立。フィリピンの首都マニラの近郊にあるケソン市に位置する。カトリックのイエズス会により創立された長い歴史と伝統を持つフィリピンのトップ私立大学の一つ。
■学生数:約15,000名
■留学生数:約600名
■滞在施設:学生寮

大田(テジョン)大学校(韓国)

【12】大田(テジョン)大学校(韓国)

1980年創立の私立大学。大田広域市に広大なキャンパスを構え、大学院や付属病院も設置している。
■学生数:約9,400名
■留学生数:約530名(39か国)
■滞在施設:学生寮

全南(チョンナム)大学校(韓国)

【13】全南(チョンナム)大学校(韓国)

1952年創立の国立大学。韓国西南地域の中心都市である光州広域市に広大なキャンパスを構える総合大学。
■学生数:約30,000名
■留学生数:約1,500名
■滞在施設:学生寮

深圳(シンセン)大学(中国)

【14】深圳(シンセン)大学(中国)

1983年創立。経済特区深圳に広大なキャンパスが広がる。香港に隣接し新興都市の活気に満ちている。
■学生数:約44,700名
■留学生数:約450名(40か国以上)
■滞在施設:留学生寮

北京外国語大学(中国)

【15】北京外国語大学(中国)

1941年創立の中国初の外国語大学。31か国語の専攻があり、中国の大学で開設言語科目が最も多い。
■学生数:約5,700名
■留学生数:約1,300名
■滞在施設:留学生寮

北京語言大学(中国)

【16】北京語言大学(中国)

1962年創立。外国人に中国語を教授する「対外漢語教育」の総本山。コース・レベルともに多彩。
■学生数:約50,000名
■留学生数:約6,000名
■滞在施設:留学生寮

北京第二外国語学院(中国)

【17】北京第二外国語学院(中国)

1964年創立。中国旅行局直属の大学。北京市の東の郊外に位置する。留学生と日本語学科の学生との交流が盛ん。
■学生数:約9,200名
■留学生数:約1,500名
■滞在施設:留学生寮

崑山科技(コンサンカギ)大學(台湾)

【18】崑山(コンサン)科技大学(台湾)

1965年創立の私立大学。5学部23学科、15大学院修士課程、1大学院博士課程を有する。
■学生数:約12,000名
■留学生数:約500名
■滞在施設:学生寮

国立高雄科技大学(台湾)

【19】国立高雄科技大学(台湾)

2018年に国立高雄第一科技大学、国立高雄応用科技大学、国立高雄海洋科技大学の3大学が合併して誕生した大学。学生数は国立台湾大学に次ぐ台湾第二の規模。
■学生数:約28,000名
■留学生数:約400名
■滞在施設:学生寮

ベトナム国家大学ハノイ校(ベトナム)

【20】ベトナム国家大学ハノイ校(ベトナム)

1993年創立の国立大学。ベトナムを代表する最高学府として、政策決定にも関与している。
■学生数:約52,000名
■留学生数:約1,000名
■滞在施設:学生寮

セイクリッドハート大学(インド)

【21】セイクリッドハート大学(インド)

1944年創立の私立大学。商学、経営学、経済学、社会学、体育学、環境学などの文系・理系の分野で49の学士プログラムを有している。
■学生数:約3,500名
■留学生数:約10名
■2024年現在、具体的な交流について協議中