熊本学園大学では、海外留学を目指す学生のために姉妹大学等との交流協定に基づき、本学の交換留学生としてそれぞれの大学に派遣し、留学生活を通して国際理解・交流を深め、将来国際社会において活躍できる人材を育成することを目的として、交換留学制度を設けています。
交換留学とは、本学に在籍している状態で、海外の協定校に留学することです。派遣期間は約1年間又は1学期間です。在籍している状態で留学するので、留学期間中に取得した単位は換算認定が可能です。本学に学費を納入し、留学先では学部授業料が免除になります(※注)。また、留学援助金が本学から支給されます(金額は派遣先、派遣期間により異なります)。学部枠を設けており、全学部学生に留学のチャンスがあります。
(※注)学部授業料以外の留学にかかる費用は自己負担です。また、英語圏に留学する場合、協定校が定めているTOEFLやIELTSのスコアを取得できないと語学学校に行くこととなります。語学学校の授業料は自己負担となります。
提出書類 ※1~3をダウンロードして記入後、提出してください。記入の際は4を参考に記入してください。
年に一度実施される選考試験を受けて合格する必要があります。
出願期間は、毎年5月頃ですので、見落とすことのないように気をつけてください。また、4月下旬に、留学説明会を実施します。
詳しい日時等は、ポータルサイト、国際教育課のホームページ・Facebook、国際教育課の掲示板(4号館前)、立看板(11号館前設置予定)でお知らせしますので、確認してください。
2019年度交換留学生帰国報告 アメリカ モンタナ州立大学
2019年度交換留学生帰国報告 カナダ セント・メアリーズ大学
2019年度交換留学生帰国報告 英国 セントラル・ランカシャー大学
2019年度交換留学生帰国報告 韓国 大田大学校
2019年度交換留学生帰国報告 中国 深セン大学
2019年度交換留学生帰国報告 台湾 崑山科技大学
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています
学生広報スタッフがクマガクの魅力や最新情報をお届けします
熊本学園大学のスポーツに関する情報を更新しています。クマガク生の活躍をぜひご覧ください!!
大学の様子やオープンキャンパス、在学生の活躍などを動画で紹介しています
将来の福祉を担う人材の育成をめざす「福祉系大学経営者協議会」に加盟しています
産学官連携により地域社会の発展、熊本の教育環境の向上をめざして活動しています