犯罪被害防止講演会を実施しました

イベント

2025.01.31

 1月15日(水)、11号館1163教室で「犯罪被害防止講演会」を開催しました。これは、大学生活における多様な活動やイベントへの参加のなかで、学生が悪質な勧誘や詐欺被害に遭わないよう啓発することを目的に行われたもので、各自治会やサークルから約80名が参加しました。

 今回は、講師としてアコム株式会社広報・IR室課長の伊豆倉塁氏およびコンプライアンス・リスク統括部長の岩﨑学氏が登壇。伊豆倉氏は、学生を対象にクレジットカードやローンの基礎知識をクイズ形式で紹介するとともに、「消費者トラブルとその対処法」について講演しました。また、投資詐欺や名義貸しに関する2本のアニメーション動画を通じて、大学生が巻き込まれやすい事例を具体的に説明。さらに、トラブルに遭遇した際の対処法や相談時のポイントについてもわかりやすく解説しました。岩﨑氏は、副業を名目とした詐欺の手口や近年の被害状況を紹介し、学生たちに注意を促しました。
 質疑応答では、詐欺やトラブルを防ぐための心構えや自己防衛の方法について学生から質問が寄せられ、講師陣は「危機感を持ち、他人事ではなく自分事として考えることが重要である」と助言しました。

SHARE: