新入生図書館ガイダンスが始まりました
2025.04.24
本学図書館で、新入生全員を対象にした「図書館ガイダンス」が4月17日(木)から始まりました。これは、大学図書館の使い方を学び、図書館を積極的に活用してもらうことを目的に実施しているもの。4月21日(月)は、商学部の岩間世界教授、北島孝博准教授、猪股健太郎准教授、吉永心一講師、須﨑清剛講師のゼミ生75名が参加しました。
はじめに、地下AV ホールで図書館スタッフより図書館の利用方法の概略を説明。「大学での4年間、レポートやプレゼンテーション、論文作成の際には図書館の活用は不可欠です」と述べ、「図書館の入り方」「本の借り方、返し方」「図書館で困ったときの対処法」「図書館外で図書館を利用する裏技」について、動画を交えながら解説を行いました。
その後、図書館スタッフの案内で、普段は立ち入ることのできない地下書庫や各フロアを見学。さらに、自身のスマートフォンを使用して蔵書検索を行い、本の貸出を体験しました。
ガイダンスに参加した女子学生は「中学や高校の図書室とは異なり、本学の図書館は設備が整っていて驚きました。また、蔵書数が豊富で、学問を深めるための資料が充実しているので、今後のスキルアップをめざして積極的に利用していきたいです」と抱負を述べました。
新入生を対象とした図書館ガイダンスは、6月上旬まで行われる予定です。