令和7年度「クマガク地域リーダー育成プログラム」キックオフイベントを開催
2025.09.22
9月12日(金)、「新1号館 みらい」121教室にて、令和7年度「クマガク地域リーダー育成プログラム」2期生のキックオフイベントを開催しました。
本プログラムは、平成28年度にスタートし、産学連携による課題解決型学習などで高い評価を得てきた「地域中核人材育成プログラム」を刷新したものです。令和6年4月からは、学部専門科目を含めたリーダーシップ養成科目群を開講し、学部・学科を超えて仲間とともに地域課題の解決に挑むリーダーを育成する全学的な取り組みとして展開しています。春学期には令和7年度入学者を対象に募集が行われ、選抜された27名のうち25名が出席しました。
今回のイベントは、秋学期から本格的に始動する2期生の親睦を深めることを目的に、前身プログラム生や担当教員による講話、グループワークなどが企画されました。開会にあたり林裕学長は、「リーダーに求められる誠実さ、判断力、コミュニケーション力、目標達成力の重要性を示し、プログラムを通じて地域を支える人材へと成長してほしい」と学生を激励しました。
在学生講話では、前身プログラムに参加した中園千晶さん(リーガルエコノミクス学科4年)と山本梨菜さん(経済学科4年)が登壇。地元企業との課題解決型授業(PBL)の経験や、自己分析を就職活動にいかせたこと、学部・学科を超えて築いた仲間の大切さを語りました。
続いて、秋学期開講の「リーダーシップ育成プログラム」を担当する草野幸栄子先生が講話。後半の交流会では、グループワークを行いながら和やかな雰囲気のなかで互いの人柄を知る機会となり、会場は大いに盛り上がりました。参加した嶋田龍聖さん(経済学科1年)は「この場での出会いから新しい刺激を受け、自分の成長につなげたい」と意欲的な声が寄せられました。
閉会にあたり金栄緑副学長は、「これからしっかり学び、多様な活動に取り組むことが、卒業後の就職活動やその先の人生に必ずつながります。頑張ってください」と述べました。