HOME
- KUMAGAKUスポーツ
- KUMAGAKUスポーツニュース
- ニュース
- 令和7年度スポーツ推薦入学者を対象に研修会を実施しました
令和7年度スポーツ推薦入学者を対象に研修会を実施しました
2025.04.09
4月9日(水)、「新1号館 みらい」121教室で、令和7年度スポーツ推薦入試で入学した新入生を対象としたスポーツ推薦入学者向け研修会が行われました。これは、令和6年4月に開設したスポーツ振興センターの5つの柱の1つである、「スポーツ活動に励む学生への支援(修学支援・競技支援等)」を強化する一環として開催されたもの。新入生65名のほか、学内のサークル指導者の教職員約15名が参加しました。
はじめに、スポーツ振興推進委員長の立木宏樹教授(専門:スポーツ社会学)が、大学スポーツの在り方や学生アスリートとしての心得について講話を行いました。立木教授は、大学スポーツの価値や魅力に触れ、学生アスリートとしてスポーツ活動に励む4年間の重要性や学生生活の過ごし方について説明。
続いて、スポーツ振興センター事務室の岡本沙織氏が、「KUMAGAKUスポーツについて」をテーマに、体育系サークルやスポーツ施設の紹介、これから始まる修学支援や各種手続き、スポーツ振興センターの役割について解説しました。岡本氏は、スポーツ推薦入学者を対象に展開される修学支援プログラムにおいて「学業と競技の両立が大変重要である。授業出席はもちろんのこと、計画的な単位修得を目指してほしい」と述べました。
その後の学内指導者との顔合わせでは、各々のサークルごとに指導者が活動内容や心構えについて説明しながら、新入生との交流を図りました。