FACULTIES

ライフ・ウェルネス学科(2023年度)

社会福祉学部

ライフ・ウェルネス学科(2023年度)

学生数:371名(男子72%|女子28%)教員数:11名

学生数:371名(男子72%|女子28%)教員数:11名

健康福祉の視点、身体活動・スポーツを通した
生きがいづくりを考えます。

積極的に心身の健康維持・増進を図ろうとする生活行動「ウェルネス」に、社会福祉の考え方を取り入れ、 その実現をめざしていく学問です。健康福祉の視点・身体活動・スポーツの実践を通して、地域社会に寄り添い文化的な健康づくりや生きがいづくりを考えていきます。

学びのキーワード
健康づくりを通した
生活の質向上を考える

社会福祉学を基礎として「スポーツ」と「健康」を学び、福祉や健康に関わる知識や技術を身につけます。また、それらを基礎とする身体活動の実践を通して、地域社会のウェルビーイング(より暮らしやすい地域社会の実現)に貢献できる人材の育成をめざします。

運動指導を行うための
段階的な資格取得が可能

2018年より、安全で効果的な運動指導を行うための資格「健康運動実践指導者」の認定試験受験資格の取得が3年次から可能になりました。また、卒業時に受験資格を取得できる「健康運動指導士」のほか、保健体育の教員免許など、段階的に資格を取得できる環境です。

丁寧な教育を
実現する少人数制を採用

1クラス約10名の少人数演習科目が充実し、専門の知識を持った教員から丁寧な指導を受けることができます。また、大学での学びの集大成として研究成果の発表会があり、体育教育や健康科学について理解を深めるとともに、指導者としての視野を広げる良い機会になっています。

ライフ・ウェルネス学科の学び
資格取得等
保健体育の教員免許をはじめ、
2018年度から健康運動実践指導者の認定試験受験資格が取得可能に。
取得できる免許・資格
  • 高等学校教諭一種免許状(保健体育)
  • 中学校教諭一種免許状(保健体育)
  • 社会福祉士(国家試験受験資格)
  • 健康運動指導士(認定試験受験資格)
  • 健康運動実践指導者(認定試験受験資格)
取得や受験を支援している資格・検定
  • 公認スポーツ指導者
  • スクールソーシャルワーカー
    (認定課程修了証明申請資格)
  • 司書
  • 司書教諭 ほか
カリキュラム
カリキュラム
カリキュラム

(2022年度入学生適用)●必修 ◎選択必修 ◯選択
このほか、放送大学との単位互換科目や、教職課程に関する科目などがあります。

PICK UP!
測定評価

健康づくりのための体力や運動能力、身体組成についての基本的な考え方とその測定・評価方法について学修します。また、新体力テストを実施し、得られた測定値を用いて統計処理の基礎を学びます。

PICK UP!
キッズスポーツ指導法実習

幼児期から児童期の子どもを対象として、心身の発育・発達に応じた運動遊びやスポーツの意義について理解します。また、運動遊びを中心に、その指導や援助の仕方について学修します。

ゼミテーマ
  • 立木ゼミ社会におけるスポーツの諸相、文化としてのスポーツ
  • 向井ゼミ地域活性化と地域スポーツ政策
  • 中野ゼミ人間社会の歴史とスポーツの成り立ち、その発展
  • 石橋ゼミ競技選手におけるトータルコンディショニングの在り方
  • 藤塚ゼミ児童・生徒および学生の健康・体育的問題を解決するための教育的方策
  • 府内ゼミ安全で効果的なトレーニング法の検討
  • 高橋ゼミ競技力向上に貢献可能な効果的なアスリートサポート
  • 松田ゼミ運動スポーツ心理学の意義と役割

※年度により変更になる場合があります。

教養系科目
幅広い「教養」と高度な「専門」教育

幅広い「教養」と高度な「専門」知識の修得を柱に、多様な人々と協力しながら地域や世界の課題に取り組むことができる人材を育成しています。

開学以来、建学の精神である「師弟同行」「自由闊達」「全学一家」を礎とした教育は、知的応用能力だけでなく「総合力」で社会を動かす力を生み出し続けています。

ゼミ現役生×教員
ゼミ現役生×教員
藤塚ゼミ

「健康」・「体育」・「教育」のかかわりについて研究

Student’s Voice 子どもの運動と教育について理解を深めキッズスクールで実践

芹川 さくら

ライフ・ウェルネス学科4年熊本県/鹿本高等学校出身

スポーツクラブの指導者になりたいと思い、本学科に進学。子どもの運動と教育の関わりについて学べる藤塚ゼミで研究しています。先生からの紹介で携わっているキッズスクールでの指導など、学外でもゼミでの学びがすぐに実践できるのが魅力です。理論と実践を繰り返し学ぶことで指導のあり方を理解し、運動の楽しさや健康づくりの大切さを伝えていきたいです。

Professor’s Voice 運動・スポーツを通して健康づくりを支える人に
藤塚 千秋准教授
ライフ・ウェルネス学科准教授

健康・体育・教育の関わりについて、その教育内容やあり方などを研究し、学んでいきます。対象は、乳幼児-児童-生徒-学生-成人-高齢者といった人生の各ライフステージ上で、健常者からしょうがい者まで幅広くとらえています。ゼミでの学びをいかし、運動・スポーツを通した健康づくりを「支える立場」として、「健康づくりとは何か」を常に考え、追求する姿勢を身につけてほしいと思っています。

時間割モデルケース
中原 憲信
教員になった時に
役立つ知識が身につく

中原 憲信

ライフ・ウェルネス学科4年熊本県/熊本学園大学付属高等学校出身

「ウェルネス・プロモーション論」で学ぶ、健康・ウェルネス・生活習慣病・快適自己ペース・ストレス・喫煙の害などへの理解は、中学校保健体育科教員をめざすうえで不可欠です。なかでも、運動へのポジティブな感情を見出す“快適自己ペース”の考え方は、大学のサッカー部や母校で教えているキッズサッカーなどの指導現場でも役立っています。

竹下さんの3年次 春学期授業時間割

 
1     ウェルネス・
プロモーション論I
文化人類学I  
2   倫理学概論I 栄養学 保健体育科
教育法C
 
3 家族と法       生徒指導の
理論と方法
4 日本史概論I 発達心理学      
5     学校保健    
卒業生メッセージ
原田 将希
スポーツ心理学の学びを
さらに深めるため大学院へ進学

堤 愛美子

ライフ・ウェルネス学科(2022年3月卒業)熊本県/ルーテル学院高等学校出身
就職先九州大学大学院

保健体育の教員をしていた母の影響もあり本学科へ。心理学への興味から「スポーツ心理学」について学んできました。4年次では、スポーツによって作られる人格や、スポーツとストレス耐性の関係などについて研究。進学後もこれらを深めていく予定です。大学院への入学試験で一番苦労したのが英語の勉強。海外の文献を読み解く力が必要とされるので、覚えるべき専門用語も多くありましたが、ゼミの先生の丁寧な指導で、なんとか合格することができました。今は保健体育科の教員の他にも、スポーツチームのメンタルトレーナーなど、やりたいことがたくさんあるので、計画性をもって知識や経験を培っていきたいです。

就職実績
ライフ・ウェルネス学科は「教職、健康・スポーツ関連企業」に強い
  • 熊本県(教員/中学校保健体育)
  • 熊本市(教員/中学校保健体育)
  • 福岡県(教員/中学校保健体育)
  • 宮崎県(教員/中学校保健体育)
  • 熊本市(消防職)
  • 福岡県警察
  • 法務省(刑務官)
  • 八代市(事務職)
  • 熊本赤十字病院
  • (公財)熊本県総合保健センター
  • (株)肥後銀行
  • (株)熊本銀行
  • 熊本第一信用金庫
  • (株)SYSKEN
  • アイシン九州(株)
  • (株)ヤマックス
  • (株)アステム
  • 九州三菱電機販売(株)

※ 過去3カ年の実績より一部抜粋。